板橋発の人工知能ITベンチャーとなって良い事ばかり!

Nextremerの向井永浩です。人工知能、ITベンチャーと聞くと多くの人は渋谷にと連想するのではないでしょか?
でもNextremer東京本社は2015年5月板橋区成増に引越しました。板橋区と聞くと人工知能テクノロジー、ITベンチャー企業とは縁のない土地と感じる人も多いかもしれません。ベンチャー企業は成長とともに引越しをしますが、我々も創業後3年間で4回引越しました。
1.渋谷RegusバーチャルOffice→2.渋谷マンションOffce→3.お台場SOHO Office→4.板橋区成増
ITと言ったら渋谷かなと思い、初めは渋谷にいました。しかし板橋区成増に引越し後は、本当に良い所だらけです。
地名も成増(成功が増す町)と縁起が良いです。
実は凄いハード企業が多い
板橋区に本社を構える企業はタニタさんが有名ですが、実はすごいハード技術を持った中小企業も多いです。企業歴史が長い企業が多く、我々のような新興IT企業と関わってみたいと思って頂ける企業も多く、色々なお話が来るようになりました。人工知能の領域はアメリカ勢はすごい額の投資をしていますが、この分野でハードとソフトが融合すれば日本勢の強さが出るのではと仮説も立てています。また板橋区ではありませんが、徒歩圏内でもある隣駅の和光市には我々が最も尊敬する、HONDAさんの研究所もあります。
また渋谷などと比較してイベントは多くはないですが、質の高いイベントもあります。板橋起業塾は自分も参加しており、派手さはありませんが、志も高く質の高い参加者が多いです。
通勤が楽
板橋区ですと、ドーナツ化に逆らうように通勤してくるエンジニアが多くなります。これは自分の毎朝乗る電車風景です。満員電車とかはほとんど無縁です。渋谷とかですと、多くの人が通勤するの大変ですよね
入居するビルも地下鉄成増から降りてすぐです。とても便利。三井生命のビルで構造もしっかりしていますし、正直渋谷とかと比較し、坪単価は3分の1だと思います。その分エンジニアの皆様に還元できます。そして実は成増は、東武東上線、副都心線、有楽町線が通っており非常に便利です。
とにかくランチなど物価が安い
会社のすぐ傍にはなりますスキップ村と言う商店街があります。
よく行っている食堂です。
納豆定食520円です。安くて栄養バランスもバッチリ。
お菓子屋さんですが、100円以内ばかりです。
最後に
ちなみに成増オフィスの内装はこんな感じです。
これからテックベンチャー企業を始めてみようと言う人は、参考にしてみて下さい。また板橋区からのAIテクノロジーに興味があるエンジニアの方も大募集しています!実際の日々の業務など気になることがあればお気軽にお問い合わせください!
まずはここから↓